堺市内の医療・介護従事者のためのプラットフォーム
2025.07.05 Sat

第602回 心のケアが当たり前になる社会を!(公開収録)

さかそ!100年ライフ!第602回更新しました!
第602回 心のケアが当たり前になる社会を!(公開収録)
    ~まずはケアの話から始めよう~
ゲスト:山崎 勢津子さん
(対人援助職のための相談所Big Beans 代表、ここすこ文庫 箱主、)

聴き手:上野 禎実
(一般社団法人さかい介護連携促進協会)

収録場所:シェア型書店HONBAKO(ホンバコ)コミュニティスペース(堺市堺区)

こちら↓からお聴きください!


ゲストに山崎 勢津子さんをお迎えして、シェア型書店HONBAKO、コミュニティスペース(堺市堺区)で公開収録をさせていただきました!

「big beans」は、主に障害福祉や医療保険分野の対人援助職を対象とした相談事業所です。
作業療法士:堺市の精神科デイケアに長年の勤務経験ある山崎さんは、「ケアの本質」(ミルトン・メイヤロフ)に影響を受け、翻訳からご自身で「まずはケアの話から始めよう」を出版するに至りました!
「big beans」について。書籍を出すきっかけと、その経緯。心のケアが当たり前になる社会を目指しての今後の展開等を伺いました!

まずはケアの話から始めよう
https://www.ymir-books.co.jp/books/324/

対人援助職のための相談所Big Beansのサイト
https://www.bigbeans.info/

【山崎 勢津子さんプロフィール】
・作業療法士:堺市の精神科デイケアに長年の勤務経験あり
・ワークショップデザイナー:青山学院大学第37期WSD養成講座修了、第39期&第40期運営スタッフ
・コミュニティコーピング認定ファシリテーター
・認知症世界の歩き方公認ファシリテーター

  

#シェア型書店HONBAKO
#堺市北区
#ここすこ文庫
#対人援助職
#bigbeans
#ケアの本質
#まずはケアの話から始めよう

«

コメントを残す





日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)